デザイン、子育て、モノづくり、マーケティングが大好きなシングルマザーの日常

menu

Poplifeのおもちゃ箱

LATEST ENTRIES

手作りおもちゃ■ニキーチンの模様づくり

モンテッソーリとニキーチンの記事で書いたニキーチン夫妻が、子供に与える知育玩具として奨励している、「模様づくり」という積み木です。 これは、6面のうちの4面を違う色で塗り、2面はそれぞれの色を対角線で塗り分けた積み木で、写真のような…

モンテッソーリとニキーチン

我が家の子育ての基本になっているのが、モンテッソーリ教育と、ニキーチン夫妻の教育方法です。 モンテッソーリ教育 ニキーチンの教育法(虹色教室通信) ニキーチンのほうは、wikipediaに項目がなく、あまり適当な紹介文がありませ…

木登り情報

息子に木登りさせてあげたい!と思って、少し調べたところ、東京でも登れるところが結構あるみたいですね! メモ代わりにアップしておきます。 東京23区別「公園」木登り情報 http://koueninfo.fc2web.com/kou…

天才という言葉

虹色教師通信さんで、またまた興味深い記事がありました。 天才という言葉♪1(虹色教室通信) 天才という言葉♪2(虹色教室通信) 「天才」なんていうと、日本ではおこがましいイメージがありますが… 虹色教室さんのブログで、以下の部…

子供から考える力を奪う習慣

虹色教室さんのブログで、耳が痛いお話があったので、忘れないように投稿しておきます。 しっかり考えられる子になる大事なこと http://blog.goo.ne.jp/nijiirokyouiku3/e/0e2ee77cf722feb…

最近の幼児はおとなしい?!

こんな記事を見つけましたので、メモ。 最近の幼児はおとなしい?! http://eco.goo.ne.jp/nature/ecocamp/column/column29.html 「本来は、幼児期にけんかしたり、失敗したり、虫を…

泥水でバシャバシャ、させてますか?

昔の子供って、子供だけで外で遊んでいましたよね。 水溜りを見つけると、とりあえず入りませんでしたか? そして、バシャバシャ… 家に帰ると、お母さんに「こらー!また泥んこにして~!!」と、怒られるんだけど… また次に水溜りを見つける…

タイトル戻しました…

安定しなくてスミマセン。 思うところがあって、タイトル戻しました。 とりあえず、元のタイトルのまましばらくがんばってみます~ …

96年から使っていたプロバイダを解約しました

大学を卒業した年、1996年。その年に契約したプロバイダを解約しましたよ。 DTI。当初から評判がよかったですが、特に不満もなく、いいプロバイダでした。 都合13年も使っていたんだなあ。 が、今の家に引っ越してきてからは、マンション全体の…

大阪帰省&息子誕生日

ちょっと前の話ですが、記録記録。 先日、息子、2歳になりました! こないだ生まれたと思ったのに、もう2年もたつんだなあ、しみじみ~~ で、誕生日は実家に帰って、じいじ&ばあばと一緒にお祝いしました。 誕生日にカアチャンと二人きりってい…

さらに記事を表示する
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930