
アップし忘れていたので、投稿しておきます~ 以前、保健センターで偶然読んだ、「ぼくの水たまりバケツ」という絵本がとてもよく、amazonで取り寄せておやすみ絵本の仲間入りをしています。 調べてみると、原書が英語のようだったので個人輸…
封筒のテンプレート、というのを知っていますか? こういうテンプレートを使って、好きな紙で簡単に封筒が作れる、というものです。 オリジナル封筒が…
わたしが息子産んだのは、母乳育児に力を入れている、赤ちゃんに優しい、ですがお母さんに厳しい病院でした。 産んだばかりで右も左も分からない時期、母乳育児は結構大変でした。 わたしは息子を産んだのが34歳のころで、おそらく若いお母さん…
今日は嬉しい告知です~ 不肖わたくしが、育児体験の資料を提供した本が発売になりましたよ! 0~2歳の赤ちゃんの育て方 posted with am…
先日、MILK JAPAN主催の、イベントにいってきました。 なんと有楽町で、乳搾り体験ができるという! 友人がこちらのイベントに関わっており、お誘いいただきました♪ 有楽町の真ん中に、乳牛1頭、子牛が2頭! 圧巻でありました~ 牛…
息子、以前から「何か」に似ているとは思っていたんですが… ある方に、 「ポコちゃんに似ている」 と言われました。 なるほど! ポコさん。 息子。 確かに似ている!! 実は息子がおなかの中に…
息子は普段から、とってもいい子で、魔の2歳児と言われる2歳代でも、ほとんどイヤイヤ期がなかったようないい子っぷりなのでした。 が、3歳をこえて、時々イヤイヤするようになってきました。 さらに、キャー!!と奇声を上げることも… 子供たち…
「森のようちえん」というのを知っていますか? ドイツ発祥の、森の中での幼児保育学校、のことらしいのですが、日本でもそういった取り組みをしているグループがあるそうです。 日本の場合、ヨーロッパとは環境が違うので、森でなくて海などの場…
息子、児童館に行くと絵本をもーこれでもか!っていうくらい読む日があります。 いつもは、読むわたしのほうが疲れてしまうので、適当なところで切り上げちゃうんですが、一度とことん付き合ってみようと思って、息子が持ってくるのに任せてみたら… な…
文字のことで最近びっくりしたのは、息子が「麻布十番」という漢字を覚えていたこと。 子供はひらがなも漢字も同じ文字としてとらえるから、漢字=難しい、という認識がないため、表意文字の漢字は帰って覚えやすい、といったことは、知識としては…