
先日、久々にリフレクソロジーに行ってきました! 出産前は、好きでよく行ってたんだけど、ああいうサロンサロンしたところに 子連れではいけないし、ましてや赤ちゃん連れては無理。 それに、子供が生まれると、自分への出費は一番後回しになっ…
近所のタバコ屋のおばちゃんが、息子と店の前を通りかかっただけで いつも迷惑そうに睨むのです。 なんでかなあ、嫌な人だなあと思ってました。 その店の前はなるべく通らないようにしたり… でも、本当はその人が嫌な人かどうかって、問題じゃ…
おままごとの具として、餃子とキャベツの千切りを作ります。 わたしの工作は、「適当、作図しない、いきあたりばったり」がモットーなので(笑) 適当に目分量で、丸く切ります。これが餃子の皮。 餃子の具はこちら。息子がアルミカップで遊ん…
息子のおままごと用のキッチンを作ったものの、おなべなし お皿などのグッズもなしで、いまいち家でおままごとをすることは少なかったんだけど。 思い立って、ダンボールでフライパンを作りました! 材料:ダンボール、色紙 各適量、木工用ボン…
今まで自分の能力を高めることばかり考えていました。 プログラミング関連やマーケティングの勉強はもちろん、 英会話や速読などなど、結構、能力開発おたくなのであります。 でも、ふと思いました。 自分にばかり目をやっていると周りに優秀…
World Wide Kids English ステージ2についてくる絵本です。 これ、2歳5ヶ月の息子の、一番のお気に入りかも。 我が家は寝る前に3冊くらい絵本を読むのですが (母が絵本好きなので、リクエストがあれば延々読んでいる…
World Wide Kids English ステージ2についてくる絵本です。 4カ国の子供たちの、日常生活について書かれた本で、 国が違えば習慣も違うのだなあということを垣間見れて、 大人も楽しい発見のある、絵本です。 WKEの…
ひとり親支援の団体、まだまだありました! 今回は、NPO法人Winkさん。こちらもTwitter経由で知りました。 理念は以下の通り♪ 家庭、地域及び社会における相互扶助ネットワークを推進する活動 社会教育に関わる活動として大人…
これまたTwitterでのやり取りで知った、ふしぼしねっとさん。 ひとり親を支援されている団体って、結構あるんですね~! 理念をページから引用すると、 当事者の真の声を行政に訴えかける拠点として、現在のひとり親の持つ問題点、子どもの健…
Twitterでご縁をいただいた、飯田ようこさんが代表をつとめられている、 ハミングバードチャリティー一般財団法人をご紹介です。 ホームページからの抜粋ですが、 母子家庭や、精神的・肉体的・経済的に恵まれない子ども達、 社会的養護を必要…