4Nov
0歳からのスリングについては、こちら。
育児お役立ちグッズ■スリング 0歳~1歳
1歳を過ぎて、息子の体重が11キロをこえたくらいから、毎日抱っこで出かけるのがつらくなってきまして。
息子は1歳を過ぎると急激に歩けるようになり、お出かけ時は歩きたがるようにもなり、だんだんと、リングつきスリングの出番が少なくなってきました。
息子が歩いて出かけるときも、スリングは持って出かけるんですが、リングつきは重いしかさばるし、携帯には向いていないんですね。
そこで、リングなしスリング!
0歳のときに洗いがえに買っていたリングなしのチューブタイプのスリングを、ためしに使ってみたところ、すごくいい!
息子も大きくなって、少し大きめだったスリングが、ちょうどいいサイズになっているし。
なんといっても、小さく折りたためてかさばらないので、バッグにちょっと入れておけるのが、すごく便利!!
1歳の頃なんて、それほど体力がありませんから、息子が張り切って歩いてでかけても、すぐに「疲れた~、抱っこ~!」ってなってしまいます。
それって仕方ないです。
親としては、それだったら最初からベビーカーに乗ってよ~(涙)、と思うわけなんですが。
ただ、息子は、最後まで歩くつもりで「自分で歩きたい」と言ってるんだと思うんですよね。
途中でどうしても疲れちゃう、それだけ。自分の体力を正確に見積もるなんて、大人でも難しいですから。
そんなときに、自分で歩こうと思った意欲をそぐのはよくないかなと思うのです。
今日は歩こう!と思って家を出た→歩けなかった→ママに怒られた→…ということを繰り返していると、だんだん、歩く!と主張するのを躊躇するようにならないかな?と心配してしまうのです。
…って、余計な心配しすぎかな?
でもそんなわけで、我が家では、息子が2歳を過ぎた今でも、疲れたら抱っこするのは、よしとしています。
そこで、スリングですよ(←2回目。笑)
スリングに限らず、バッグにたたんで入れられる軽い抱っこ紐を常備しておくと、外で寝てしまったときにも便利ですよね♪
スリングは、親子ともに慣れてしまうと、子供が寝てしまっていても起こさずに抱っこできちゃいます。
そして、起こさずに布団におろすこともできます。
しっかり立てる子は、
1.子供を立たせてスリングを頭からすっぽりかぶせ、
2.おしりのあたりにスリングを当てて、よいしょと持ち上げ、
3.スリングを子のひざの辺りから背中の辺りまでカバーするように広げる。
というやり方で、楽に抱っこできますよ!このやり方を応用すると、寝てる子も簡単にスリングに入れられます。
すっごく楽ですから、ぜひ一度、お試しあれ♪
※中にはスリングがどうしても嫌いな子もいるし、股関節脱臼などで使っちゃいけない子もいます。向いてない子の場合、無理して使わないよう、よろしくお願いします。
いつもありがとうございます♪
ランキング参加しています。応援ポチ、お願いします!
にほんブログ村