デザイン、子育て、モノづくり、マーケティングが大好きなシングルマザーの日常

menu

Poplifeのおもちゃ箱

2歳時点で、息子の絵本への興味の持ち方

絵本レーベル立ち上げを目指す、と書いておきながら、絵本の話題が少ないなあ。

というわけで、息子の絵本とのかかわりについて、書いてみたいと思います。

41fr3b8qbcl
0歳のときの息子のお気に入り。

 

息子は、0歳から絵本の読み聞かせをしております。

詳細はこっちのブログに書かれております~

0歳からの英語絵本~読み聞かせ実況中継
http://ehonnote.at.webry.info/

ですが、そんな熱心に読んでいたわけじゃないんですよ。

0歳の頃は、息子は絵本を読むどころじゃなく、

投げる!

めくる!

やぶる!

食べる~~!!

という状態でした。ので、読むというよりは、絵を見ながら、

どっかーん!ぱぱーーん!ばたばたばた~~!!

などと、擬音語で気を引くのが主体だったような…
絵本の内容を読めなくても、まあいいか、という感じでした。

いつか好きになってくれるといいな~、と思っていたので、遊び道具として遣ってもらえば言いや、と、絵本をびりびり破っても、楽しそうならそのままやらせていました。
(なので当時の絵本は、テープでぺたぺた、修正しまくりです。。)

わたしが本が好きで、息子が動き始める前までは、よく授乳中に本を読んでいたりしたので、息子も本には比較的早く興味を持ったようです。
4~5ヶ月くらいからかな?わたしが読んでる本を、自分でパラパラめくるようになっていました。

しかしその後、歩けるようになると、息子、室内で満足しなくなりまして!
朝から夕方まで、がっつり外遊びするようになりました。

そして、夜のミルクを飲みながら寝付いてくれるので、0歳から続けていた、夜寝る前に絵本を読む習慣も、次第になくなり…

半年くらいかな?まったく絵本を読まない時期がありました。

まあ、いっか~、と思っていたら、1歳半くらいで、自分から「読んで」と絵本を持ってくるように。
おおお、絵本のこと、覚えてたのね~!感動!

2歳になると、寝る前の読み聞かせが再び習慣に。息子は絵本を読まないで寝ようとすると、怒るほどになりました。

しかし、遅くなるとわたしが面倒になってテキトーに切り上げてしまう。反省…

…という経緯があり、今は絵本好きな子になっています。
時々、読んでいる最中に飽きていることもあるようですが、最後まで神妙に聞いていることもしばしば。

で、思うのですが、「絵本がいい」と言って、一万冊くらい(?)読んだら天才になる、とかいう説もあるようですが(詳しく知りません、ごめんなさい)、小さいうちは、無理して読ませないほうがいいと思います。

赤ちゃんは飽きるのが速いですし、じっと聞いているなんて不可能と思ったほうがいい。

ではどうすればいいか?
わたしも試行錯誤中ですが、飽きているのを無理やり聞かせるより、絵本をおもちゃにして遊ぶくらいにして、無理のない程度に続けるのがいいのかな、と思います。

子供が絵本の楽しさを知る前に、うんざりさせてしまってはかわいそうです。
どんなおもちゃでもそうですが、その子に合った「時」があると思います。
それを外しているときに(主に早すぎるものを)与えてしまい、無理強いしてしまうと、本来興味を持つ頃に、その子の意思で興味を持てなくなってしまうと思うのです。

それって、とても残念なことです。

親子で楽しんで読んでいれば、いつか絵本の楽しさを本人が分かってくれるときがくる、と思います。
それには個人差もあるし、絵本が本当に嫌いな子もいるかもしれません。
内容によって興味の持ち方が違ってきたりもします。(息子は電車関係の絵本がとても好きで、何度も読みたがります)

いつ興味をもってくれるか。それって、本当に信じて待つしかないんだけど…
だけど「ま、いっか。興味もたなくても仕方ないや~」くらいの気持ちで、気楽に構えて、忘れた頃に働きかけてみたりするのを、気長に続けていると、ふとした拍子に興味を持ってくれたりするんです。

親としては忍耐が必要ですが、絵本は本来楽しいもの。
性急に結果を求めず、あまり無理強いせずに、一緒に楽しんでくださいね。

 

↓応援ポチ、お願いします!
にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村

 
 
 
 
MODIFHI SMARTで始まるシンプルコミュニケーション generated by MetaGateway

Comments

comments

関連記事

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930