デザイン、子育て、モノづくり、マーケティングが大好きなシングルマザーの日常

menu

Poplifeのおもちゃ箱

ハッピーロードドライビングスクール 2回目

起業に向けて、本田晃一さん(晃ちゃんと呼んでいます)の主催する、ハッピーロードドライビングスクールというグループコンサルに参加しています。
ビジネスのみならず、人生のハンドルを自分で握ろう、という趣旨で行われているものです。以前から気になっていたのですが月に一度、まる1日を使ってガッツリ行われるため、息子を預けるにしても時間が長すぎるよな…とあきらめておりました。
が、息子も1歳半になり、随分しっかりしてきていたことと、ちと訳があって、半年くらいの間にしっかり稼げるビジネスを構築する必要がありまして…
その時間は託児に預けることにして、思い切って参加しました。
昨日、2回目に参加してきまして…
1回目も実りの多いものでしたが、今回は
たくさん笑い、たくさん盛り上がり、そしてとっても内容の濃い
得るものの多い時間になりました!
とても不思議なのですが、メンバーのテーマが似ていたり
両極に見える人同士が同じ壁に直面していたり。
グループコンサルって、自分以外の人の話を聞いているときも
とっても学びが多い!すごい不思議。
…というか、学びは他の人の話を利いている時の方があるのかも。
自分の時間は、わたしの場合、学ぶ余裕がないほど感情を揺さぶられるて、学びというより、癒しの時間だったかも…あせる
今回、とても大きかったのは
くまちゃん!クマ
…って、なんのことだか、ですね(笑)
他の方のコンサル中、
晃ちゃんが言った「過酷な現状と戦うのではなく、降参するといい」
という言葉に、わたしもとても感銘を受けまして。。
現状と戦ったり、逃げたりしようとすると、その現状が追いかけてくる。そのまま受け入れる心積もりで、もう、降参してしまうと逆に素早く解決したりする、不思議なんだけど、というお話でした。
わたしも思うところがあって、
降参降参、全面降伏、白旗か~
なるほど!
と、ノートに白旗を書いていました。
その方のコンサルが終わったとき、なぜか
わたしが白旗を振っている動物を描いて渡している映像が浮かんだので、わたしのへたな絵でくまちゃんを描いて渡したところ…
すっっっごく喜んでくれまして!!
あの1分くらいで描いたへたな絵を、
そんなに喜んでもらえると思っていなかったし
自分のしたことに、あんなに喜んでもらえるなんて…
わたしの方が感動してしまいました。
「与える」というほどのことはしていないし、おこがましいんですが
人様に喜んでいただくというのは
こんなに嬉しくて、気持ちよくて、感動して
とにかくハッピーになれるものなんだなあ、という事を初めて知りました。
わたしは自分に自信がなく
とりわけ、絵や歌は、好きなんだけど、下手だと思い込んでいて
そんなものを人様が喜んでくれるわけがない、
わたしの渡すものなど、迷惑かもしれない。
そう思ってしまう傾向があります。
が、そう思っても、あげてみる。
そうすると、すっごく喜んでくれるかもしれない。
ということを、今回学ばせていただいたのでした。
自分の作り出すものの価値を、自分で限定していたんだなあと。。
今思い出しても、嬉しさがこみ上げてきます。
メンバーの皆さん、ありがとう!ドキドキ
その場を用意して、わたしにインスピレーションを与えてくれた、晃ちゃん、ありがとう!音譜
わたしのコンサルの時間も、大変実りが多かったのですが、
長くなってきたので、続きます。

Comments

comments

関連記事

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31