
みなさんこんにちは!やすなおです♪ 託児所からの帰り、先生から 「今日は他の子と一緒に、うんちの話題ばかり言ってたんですよ~」 と報告を受けたのだった。 うんちはとっても大事なものだし 子供はよく話題に上げるものだし 私は特にダメだ…
昨日は、本田健さんと山崎拓巳さんのトークライブに行ってきました♪ くわしくはこちらの記事に書いてます。 で、その帰り、スタバのキッズココアが大好きな息子が 「おりこうにしてたからココアのみたい」と主張。 ココアと棒つきケーキを購入したの…
みなさんこんにちは、やすなおです~ 我が家は、この3連休は、お祭り三昧でした! まずは最初の2日間。 育児施設に遊びに行ったら、 みなと区民まつり をやっているということで。 お祭り好きな息子、これは行かないわけにいかん、ということ…
託児所のバザーに出品してもいい事になって どんな商品が喜ばれるかなあ、と、いろいろ試作をしています。 そしたら、息子も「出品する!」といいだして なにやら手縫いで縫っております^^; 子供が一生懸命作った作品、 親以外の大人にとっては、…
おはようございます、やすなおです~ 私はちょっと風邪気味みたいです! 季節の変わり目ですので、みなさんもお気をつけて! さて。 去年の麻布十番祭りで。デストロイヤー氏と。 …って、ちゃうちゃう。いきなり脱線しました!^…
誉めて育てるっていいですよね! うちも、生まれた頃からずーーーっと、誉めて育てるのを心がけています。 ですが、1点注意点が… 誉めるとき、 他の子と比べない! ということです。 ○○ちゃんよ…
遠山法子さんの『「教える技術」要請講座』を読んでいます。 コーチングの本、なのかな。 教えてもできない、というのは教える側に原因がある、 という視点で、まだ1/3しか読んでませんが 仕事にも育児にもとっても参考になります。 すっごく印象…
文字の好きな子に育てるには? の続きです。 「いこーとおもってないヒトハこないでください」(笑) うちでは、かなり小さい時期から、ひらがな表をお風呂に貼っていました。 これは、1歳半くらいの頃、ひらがな表…
現在の我が家の壁の状況(笑) 息子が、とにかく文字が好き! 読むのも好きだし書くのも好き。 ひらがな、かたかな、数字、アルファベット、漢字… どんどん知りたがるのです。 家でしっかり教えているご家庭の子達なんかは…
前回のブログにもちらっと書きましたが、 長谷川真由美さんプロデュースの、 ブランディングフォトの撮影をしてきました! プロフィールに使っている写真を撮ってから もう随分年数がたってしまったので、 そろそろ変えないと、詐欺になるかな…と思い…