10Sep
またしばらく間が空いてしまいました💦
仕事が忙しくて、部屋の中もすごい状態に。。
あーー、優雅な生活になりたい!
そんななか、息子の受験勉強や、数検を受けたりもしております。
算数オリンピックにも参加したり…
スケートのバッジテストのリベンジ、
夏休みには大会もあったりして、盛り沢山の日々でした^^;
もろもろ、追い追い書いていきます。。
さて、7月に受けた数検5級は一発合格しまして✨
5級からは一次二次と分かれて試験があり、
試験時間も長いのですが、がんばりました💮
小4で5級(中1レベル)は結構すごいんじゃね?
と思ったのですが、数検受けにくる子は算数好きばかりで、
息子の受けた会場は、小学生ばかり、
4年よりもっと小さい子もいたように思います^^;
まあ、小2で高校レベルの
2級に受かっちゃうような子がいる世界ですからねえ💦💦
算検・数検は絶対評価&7割取れれば合格するので
合格率もとても高いんです。
みんな、楽しくてどんどん受けちゃうんでしょうね💦
一方で、受験するなら中学からの数学を先にやるのはマイナスで
受験算数をやったほうがいい、とも言われているのですが、
いかんせん息子が数検は受けていきたい!と言っているので、、
息子のペースで受けていけたらいいかな、と思っています^^
5級が終わって、夏休みは大会があったのでスケート三昧、
新学期始まってからゆっくり4級の範囲を見たのですが
5級までの範囲の復習も多く、もしや間に合いそう??ということで、
10月に4級を受けるために勉強を開始しました。
まあダメもとで…
数検の「要点整理」の参考書で勉強中です~
パラパラ見た所、証明の問題がない?
中2の単元で証明が出てくるようなのだけど、どうなのかな?
※※Z会中学受験コースで絶賛がんばり中~※※