デザイン、子育て、モノづくり、マーケティングが大好きなシングルマザーの日常

menu

Poplifeのおもちゃ箱

CATEGORYブログ

自分の力を高めるより大事なこと

今まで自分の能力を高めることばかり考えていました。 プログラミング関連やマーケティングの勉強はもちろん、 英会話や速読などなど、結構、能力開発おたくなのであります。 でも、ふと思いました。 自分にばかり目をやっていると周りに優秀…

NPO法人Winkさん

ひとり親支援の団体、まだまだありました! 今回は、NPO法人Winkさん。こちらもTwitter経由で知りました。 理念は以下の通り♪ 家庭、地域及び社会における相互扶助ネットワークを推進する活動 社会教育に関わる活動として大人…

ひとり親のための自立支援ネットワーク ふしぼしねっとさん

これまたTwitterでのやり取りで知った、ふしぼしねっとさん。 ひとり親を支援されている団体って、結構あるんですね~! 理念をページから引用すると、 当事者の真の声を行政に訴えかける拠点として、現在のひとり親の持つ問題点、子どもの健…

母と子の未来と光プロジェクト、ハミングバードさん

Twitterでご縁をいただいた、飯田ようこさんが代表をつとめられている、 ハミングバードチャリティー一般財団法人をご紹介です。 ホームページからの抜粋ですが、 母子家庭や、精神的・肉体的・経済的に恵まれない子ども達、 社会的養護を必要…

使いやすい毛抜き、Tweezerman

…って、なぜにいきなり毛抜き!? と思われますよね、うん、わたしも思う。 ええと、男性ホルモンが多いのか、ヒゲレベルの産毛が口の周りに 生えてくるわたしは、本当、このTweezermanという毛抜きを愛用しています~ 5年ほど前かな?…

2010年版、漢字占い。

「あなたに絵本を届けたい 」さんで、漢字占いというのを見つけたので、 やってみました! ↓コレ。「冴」だそうです。なかなか、よろしおすな♪ 2010年のきみを表す漢字は、「冴」 2010年は、とにかく「冴え…

「よしよし、して」。子供の素直さは見習いたい。

息子は、こっぴどく怒られたり、ひどい癇癪で泣きじゃくってしまって どうしようもなくなったとき、よく、自分からわたしに向かって 「よしよし、して」と言ってきます。 そのたびに、子供ってすごいなあと思います。 大人って…

ブログのデザイン変えてみました♪

今までのテンプレートも悪くなかったんですが、 カジュアルに画像を入れ替えたりしてみたかったので、 ブログのデザインを変えてみました。 ↓のテンプレート配布サイトで、 濃いピンク背景に白ウサギちゃんのテンプレートを拝借♪ ブロプー …

クリスマス準備♪アドベントカレンダー

我が家では去年から、12月に入ったら、毎日1つずつめくって遊ぶアドベントカレンダーを導入しております。 12月1日から24日のクリスマスイブまで、毎日1つずつめくって楽しみつつ、25日のクリスマスを迎える準備をするもので、カード状のものが…

絵本の朗読を録音して送ることができるサービス

百式さんのブログで、ちょっと面白そうなのがあったので、めもめも。 絵本を読む声を録音して送ることができる『A Story Before Bed』 A Story Before Bedは、絵本を読んでいる声を録音できるサービスだ。 …

さらに記事を表示する
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930